以前、UefaCライセンスの取得を目指してイングランドサッカー指導者留学に来た18歳の留学生の紹介をしましたが、今回はその続編になります。
UefaCライセンスの受講条件やライセンス取得前準備(英語・サッカーチーム所属・プライベートレッスンなど)、UefaCライセンス申込方法までの流れは以下の記事をご確認ください。
UEFA Cライセンス
UEFA Cライセンスにはオンラインモジュールと対面講義の2つがあります。
UefaCのお申込みが完了するといくつかメールが届きます。
FA(イングランドサッカー協会)のマイページの[Programs]の項目にも『UEFA C Licence』のプログラムが追加されているのが確認できます。

クリックするとUEFA Cライセンスのページに飛びます。
オンラインモジュール

※この下にたくさんの情報が含まれていますが、詳細は弊社留学生にのみお伝えしていますので、サッカー指導者留学のお問い合わせはページ下部からお願いします。
マイページにはいくつかの教材や講習会で使用できる指導者ノートなどが含まれています。
この一つ一つの教材やノートは全てデジタル(PDF)で確認ができ、指導者ノートは200ページにも及びます。

対面式講習会
この投稿をInstagramで見る
対面の講習会もスタートしていろいろな指導者から直接話が聞けて楽しく学べているそうです。
今後はよりワークショップや実践が多くなっていくのでしっかりとついていけるように英語の勉強も併せて頑張って欲しいです。
指導現場
以前の記事にも書きましたが、UEFA Cライセンスのお申込みにはイングランドサッカー協会に登録されているサッカーチームでシーズンを通してコーチをしている必要があります。
この投稿をInstagramで見る
イングランド留学後からロンドンの日系サッカーチームに所属して指導経験を積んでいます。
これからは講習会で学んだことを指導現場でアウトプットしながらトライアンドエラーを繰り返し、学びと実践経験を積んでいって欲しいです。
今後はより高学年の指導にも参加する予定です。
最後に
イングランド留学後、英語の習得に少し時間がかかりましたが、無事にUEFA Cライセンスの講習会にも参加できているのでこのままライセンス習得できるかと思います。
18歳で渡航をして今では英語でコミュニケーションを取り、アルバイトで生計を立てながら自分の目標に向かっている姿を見て、1年前に比べて明らかに指導者としても人としても成長していることが分かりました。
イングランドの先輩コーチたちからの指導や講習会での経験が如実に表れていました。
今後も短期と長期の指導者留学生が渡英を予定していますので、みなさんもぜひ一緒にイングランドスタイルの指導を学びましょう。
みなさんの挑戦をお待ちしております。
UefaCライセンス取得、サッカー指導者留学を考えられている方は、
または、公式LINEアカウント
モバイル:【@966xtdsg】
PC :【https://page.line.me/966xtdsg】 からメッセージください。
