UEFA女子ユーロ2022 (2021) ~女子サッカー最多観客動員記録なるか~
先日、男子のユーロ2021(2020)の決勝戦がロンドンのウェンブリー・スタジアムで行われ、6万人を超す観客の応援で熱狂の渦に包まれたのは記憶に新しいと思いますが、来年には同じくウェンブリー・スタジアムにてUEFA女子ユ...
先日、男子のユーロ2021(2020)の決勝戦がロンドンのウェンブリー・スタジアムで行われ、6万人を超す観客の応援で熱狂の渦に包まれたのは記憶に新しいと思いますが、来年には同じくウェンブリー・スタジアムにてUEFA女子ユ...
今大会のユーロ2020(2021)は60回を記念して複数の国と地域による開催となっている。コロナ禍による観客数の上限や移動制限もあり、ほとんどのスタジアムが満席とはならないものの、1年越しの待ちに待った大会ということでヨ...
少し前ですが、ヨーロッパにお住まいの高校生がドイツブンデスリーガU19クラブのトライアウトに挑戦しましたので、その時の様子をレポートします。 今回はブンデスリーガU19の2部リーグに所属するTSV MEERBUSCH U...
以前に紹介した『サッカー留学生活あれこれ ~プレミア体験が凄い~』の続編として、今回は、三宅君にフォーカスして留学生活と留学生の声をお伝えします。 三宅君はFA指導者留学コースで留学しました。 留学生アンケート Q:年齢...
以前に紹介した『サッカー留学生活あれこれ ~プレミア体験が凄い~』の続編として、今回は、横嶋君にフォーカスして留学生活と留学生の声をお伝えします。 横嶋君はFA指導者留学コースで留学しました。 留学生アンケート Q:年齢...
2019/April/26 リヴァプールvsハダースフィールド @アンフィールド プレミアリーグ 今回観戦したのは、マンチェスター・シティとのリーグ優勝を争う中で負けられないシーズン後半のリヴァプールvsハダースフィール...
イングランドのサッカー留学は大きく分けて、「選手留学」・「指導者留学」・「大学(院)留学」があります。この中の「指導者留学」は主にFAの指導者ライセンスを取得する事が目的となりますが、それ以外の時間はどのような事をしてい...
2019/Dec/14 チェルシー vs ボーンマス @スタンフォードブリッジ イングリッシュプレミアリーグ 今回は、チェルシーFCのホスピタリティチケットで観戦しましたので、ホスピタリティ体験を重点的にレポートします。...
コアなファンから愛されて続けているリヴァプールFCですが、18/19シーズンのチャンピオンズリーグ優勝、そしてプレミアリーグでの好調により、この数年でリヴァプールを訪れる日本人が急激に増えてきているように思います。 日帰...
サウサンプトンと言えば、吉田麻也選手を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。英国の永住権を獲得した吉田麻也選手が長年所属するセインツ(サウサンプトンFCの愛称)。 今回は、ロンドンからセント・メリーズ・スタジアムへの...