サッカー留学生たちのドバイ遠征 ~バックスウッドサッカーアカデミー~
2022年2月にバックスウッドサッカーアカデミー生のドバイ遠征がありました。日本ではまだまだマスク着用は当たり前、さらに部活動も制限されている学校も多くあり、海外遠征なんて考えられないかと思いますが、イギリスではコロナに...
2022年2月にバックスウッドサッカーアカデミー生のドバイ遠征がありました。日本ではまだまだマスク着用は当たり前、さらに部活動も制限されている学校も多くあり、海外遠征なんて考えられないかと思いますが、イギリスではコロナに...
2022年1月23日より、ドイツから見て日本がハイリスク地域に指定されました。これによりドイツ渡航者は事前にデジタル入国登録(DEA)が義務付けられました。 デジタル入国登録時にワクチン接種証明書をアップロードすることで...
イギリスのボーディングスクール『Buckswood School(バックスウッド校)』があるヘイスティングスの街を深堀り。 第三弾は、③【丘側(ヘイスティングス城 / ウェストヒル&イーストヒル)】の紹介です。 ヘイステ...
イギリスのボーディングスクール『Buckswood School(バックスウッド校)』があるヘイスティングスの街を深堀り。 今回は第二弾として、②【海側(ヘイスティングスビーチ / オールドタウン)】の紹介です。 ヘイス...
イギリスのボーディングスクール『Buckswood School(バックスウッド校)』はヘイスティングスという南東の街にあります。 ヘイスティングスってどんな街なのか気になる留学生や保護者の方も多いかと思います。 実際に...
ドイツから日本に帰国する際に必要なPCRテストに関して、留学生の皆さんと同じようにデュッセルドルフ空港のPCRテスト会場に行って受検してきました。 予約方法から会場へのアクセス、陰性証明書の確認方法まで、一連の流れをまと...
今大会のユーロ2020(2021)は60回を記念して複数の国と地域による開催となっている。コロナ禍による観客数の上限や移動制限もあり、ほとんどのスタジアムが満席とはならないものの、1年越しの待ちに待った大会ということでヨ...
段階的ロックダウン解除に伴い、2021シーズンのGFAも3月からスタートしました。 早速、サッカー留学生2名が参加されましたのでその様子を紹介します。 GFAトレーニング 1週間のスケジュール とある1週間(シーズン開始...
海外に行く時に必ず考えるのが携帯電話。渡航目的によって滞在期間も使用頻度も変わるため、その都度どうすればいいか頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。 考えられる選択肢は、 ①現地でフリーWi-Fiを利用 ②日本からポ...
以前、『イギリス生活をより良くするお店 ~サッカー用品を買うならここだ!(激安編)~』と題してイギリスの激安スポーツショップ「SportsDirect」を紹介しましたが、今回はオシャレな内装でレアスパイクを取り揃えている...